|
|
国土数値情報への対応状況(Ksj2Mif Converter)
| 種類 |
データ項目 |
No. |
図形 |
台帳 |
備考 |
| 指定地域 |
指定地域メッシュ |
A02 |
○ |
- |
1/10細分区画をポリゴン及びポイントで変換可能 |
| 三大都市圏計画区域(面) |
A03 |
○ |
○ |
国土交通省提供のデータに不備があるため、図形情報を線として変換及び正常なポリゴンのみ変換可能 |
| 森林・国公有地メッシュ |
A05 |
○ |
○ |
|
| 都市計画区域(面) |
A09 |
○ |
○ |
国土交通省提供のデータに不備があるため、図形情報を線として変換及び正常なポリゴンのみ変換可能 |
| 自然公園(面) |
A10 |
○ |
○ |
|
| 自然環境保全区域(面) |
A11 |
○ |
○ |
|
| 農業地域(面) |
A12 |
○ |
○ |
|
| 森林地域(面) |
A13 |
○ |
○ |
|
| 鳥獣保護区域(面) |
A15 |
○ |
○ |
|
| リゾート法指定地域(面) |
A07 |
○ |
○ |
|
| 沿岸域 |
潮汐・海洋施設(点) |
C01 |
○ |
- |
|
| 港湾(点) |
C02 |
○ |
- |
|
| 沿岸海域メッシュ |
C04 |
○ |
- |
|
| 波向・海霧・自然漁場2次メッシュ |
C05 |
○ |
- |
春,夏,秋,冬それぞれ別々に変換 属性はCSV形式で出力 |
| 海岸施設・感潮限界(点) |
C07 |
○ |
- |
|
| 高潮・津波テーブル(表) |
C08 |
- |
○ |
|
| 漁港(点) |
C09 |
○ |
- |
|
| 増養殖施設(線) |
C10 |
○ |
○ |
|
| 漁礁(線) |
C11 |
○ |
○ |
|
| 海底敷設線・架空線(線) |
C12 |
○ |
○ |
|
| 架橋(線) |
C13 |
○ |
○ |
|
| 環境基準類型あてはめ水域(線) |
C14 |
○ |
○ |
|
| 生活環境項目(表) |
C15 |
- |
○ |
|
| 漁港区域(線) |
C17 |
○ |
○ |
|
| 港湾区域(線) |
C18 |
○ |
○ |
|
| 港域(線) |
C19 |
○ |
○ |
|
| 航路(線) |
C20 |
○ |
○ |
|
| 漁業権設定区域(線) |
C21 |
○ |
○ |
|
| 鉱区(線) |
C22 |
○ |
○ |
|
| 海岸線(線) |
C23 |
○ |
○ |
|
| 海岸線台帳(表) |
C24 |
- |
○ |
|
| 海水浴台帳(表) |
C25 |
- |
○ |
|
| 埋立・干拓区域(線) |
C26 |
○ |
○ |
|
| 埋立・干拓区域台帳(表) |
C27 |
- |
○ |
|
| 空港区域(線) |
C28 |
○ |
○ |
|
| 空港台帳(点) |
C29 |
○ |
○ |
|
| 砂利採取場(線) |
C30 |
○ |
○ |
|
| 自然公園区域(線) |
C31 |
○ |
○ |
|
| 国土保全関連情報(線) |
C32 |
○ |
○ |
|
| 保護水面台帳(線) |
C33 |
○ |
○ |
|
| 低地地形分類(線) |
C34 |
○ |
○ |
|
| 地盤沈下地域(線) |
C35 |
○ |
○ |
|
| 感潮限界(点) |
C36 |
○ |
- |
|
| 地下水採取規制地域台帳(線) |
C37 |
○ |
○ |
|
| 瀬戸内海環境保全特別措置法第五条第一項の地域(線) |
C38 |
○ |
○ |
|
| 環境基準類型指定水域(河川)(線) |
C39 |
○ |
○ |
|
| 環境基準類型指定水域(河川)台帳(表) |
C40 |
- |
○ |
|
| 環境基準類型指定水域(湖沼)(線) |
C41 |
○ |
○ |
|
| 環境基準類型指定水域(湖沼)台帳(表) |
C42 |
- |
○ |
|
| 大気汚染・水質汚濁総量規制地域(線) |
C43 |
○ |
○ |
|
| 大気汚染・水質汚濁総量規制地域台帳(表) |
C44 |
- |
○ |
|
| 海岸利用施設(点) |
C45 |
○ |
- |
|
| 験潮場(点) |
C46 |
○ |
- |
|
| 河川区域台帳(表) |
C47 |
- |
○ |
|
| 保安林区域台帳(表) |
C48 |
- |
○ |
|
| 自然 |
気候値メッシュ |
G02 |
○ |
- |
|
| 標高・傾斜度メッシュ |
G04 |
○ |
- |
1/4細分区画をポリゴン及びポイントで変換可能 |
| 土地分類メッシュ |
G05 |
○ |
- |
|
| 山岳メッシュ |
G06 |
○ |
- |
|
| 谷密度メッシュ |
G07 |
○ |
- |
|
| 土地関連 |
地価公示(点) |
L01 |
○ |
○ |
世界測地系はS58~H19まで変換可能。 日本測地系はH07, H08, H09, H10, H11, H12, H13, H14それぞれ変換可能 |
| 都道府県地価調査(点) |
L02 |
○ |
○ |
世界測地系はS58~H19まで変換可能。 日本測地系はH07, H08, H09, H10, H11, H12, H13, H14それぞれ変換可能 |
| 土地利用メッシュ |
L03 |
○ |
- |
S51, S62, H03, H09それぞれ変換可能 1/10細分区画をポリゴン及びポイントで変換可能 |
| 国土骨格 |
道路(線) |
N01 |
○ |
○ |
|
| 鉄道 |
N02 |
○ |
○ |
線路, 駅それぞれ変換可能 |
| 行政界・海岸線(面) |
N03 |
○ |
○ |
|
| 道路密度・道路延長メッシュ |
N04 |
○ |
- |
|
| 施設 |
文化財(点) |
P01 |
○ |
- |
|
| 公共施設(点) |
P02 |
○ |
- |
|
| 発電所(点) |
P03 |
○ |
- |
|
| 産業統計 |
商業統計3次メッシュ |
S01 |
○ |
○ |
|
| 商業統計4次メッシュ |
S02 |
○ |
○ |
|
| 工業統計メッシュ |
S03 |
○ |
○ |
|
| 農業センサスメッシュ |
S04 |
○ |
- |
属性はCSV形式で出力 |
| 水文 |
ダム(点) |
W01 |
○ |
- |
|
| 河川(線) |
W02 |
○ |
○ |
国土交通省提供のデータに不備があるため、リンク情報をポリラインとして変換可能 |
| 河川・水系域テーブル(表) |
W03 |
- |
○ |
|
| 湖沼メッシュ |
W04 |
○ |
○ |
1/10細分区画をポリゴン及びポイントで変換可能 |
| 水系域流路延長(点) |
W05 |
○ |
- |
|
| 流路延長メッシュ |
W06 |
○ |
- |
|
| 流域・非集水域メッシュ |
W07 |
○ |
|
1/10細分区画をポリゴン及びポイントで変換可能 |
| 湖沼(面) |
W09 |
○ |
○ |
国土交通省提供のデータに不備があるため、図形情報を線として変換及び正常なポリゴンのみ変換可能 |
| 湖沼台帳(表) |
W10 |
- |
○ |
|
| 湖岸線(面) |
W11 |
○ |
△ |
世界測地系のみ変換可能(日本測地系はデータ形式不明) 国土交通省提供のデータに不備があるため、図形情報を線として変換及び正常なポリゴンのみ変換可能 台帳のデータ形式が不明のため、項目を別けずに出力 |
| 流域界・非集水域(面) |
W12 |
○ |
○ |
国土交通省提供のデータに不備があるため、図形情報を線として変換及び正常なポリゴンのみ変換可能 |
| 河川台帳(表) |
W13 |
- |
○ |
|
| 単位流域台帳(表) |
W14 |
- |
○ |
|
| 流路(線) |
W15 |
○ |
○ |
|
※変換結果の画像は、着色や主題図化し、行政界・海岸線(面)を重ねているものもあります
※図形欄、台帳欄の「-」は、元データに情報が無い事を示します
|